ブログ
2025.10.22 HHKB Studioを購入しました
あんまりブログの更新ができておらず、申し訳ございません。
先日の飲み会で友人のK教授から「最近ブログ更新してないねぇ」と言われる始末です。
ネタがなくなると一気に筆が止まるのは自分の悪いクセですね……。
さて、急に気温が下がり、秋を通り越して冬の気配すら感じます。
うちの6年生(1期生)もいよいよ本腰を入れて国家試験対策に取り組んでおり、
教室内にもピリッとした緊張感が漂っています。
毎月のように模擬試験を実施しており、結果に一喜一憂している学生も多いです。
何しろ薬学部としては初の国家試験、過保護なくらいの支援体制を敷いていますが、
来年2月にどんな結果が出るかは未知数であり、楽しみでもあります。
今回は特に大きなニュースはないのですが、久々に“ガジェット話”を。
ついに、あの高級キーボード HHKB Studio(雪)(英語配列) を購入しました。

HHKB Studio(雪)を導入した理由
大学から支給されているデスクトップPCはWindows。
一方で、普段の研究や執筆はMacBook Proで行っています。
そのため、デスク上には Windows用キーボードとMac純正キーボードの2台 が常に鎮座していました。
正直、場所とって邪魔。
そこで思い切って、Bluetooth接続で両OSに対応するHHKB Studioを購入。
見た目もシンプルで省スペース。これでデスクがかなりすっきりしました。
実際に使ってみた感想
- Mac純正キーボードで使えていた Touch IDが使えない のは少し不便
- HHKB Studioに搭載されている マウス機能とジェスチャーパッド は今のところ未使用
- 打鍵感は非常に良い。打っていて心地よい
- ただし 独自のキー配列に慣れるまで時間がかかりそう
まとめ
HHKB Studioは確かに高価ですが、
使ってみると「入力する」という行為そのものが楽しくなるキーボードです。
2025.6.5 【告知】日本薬学会東海支部特別講演会
萬代がホストとなり、6月13日(金)に九州大学先導物質化学研究所の國信洋一郎先生にご講演いただきます。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
