研究室配属

ご無沙汰しております。久々のブログ投稿となりました。色々と忙しくて。。。。この4月に化学系研究室全体では6名の配属となり私のところに2名の女子学生(一期生、4年生)が配属され、賑やかになりました。

4月からの新メンバーの参加により、研究室の活気が一層高まりました。まず最初に、ガイダンス的なこと実施しました。例えば、私たちの研究に必要な、SciFinder、NMR解析ソフトの使い方、ChemDrawの使い方などををレクチャーしました。ChemDrawは分子構造を描くためのソフトウェアであり、化学反応の設計や分子構造の解析に役立ちます。

さらに、私たちは電子実験ノートの使い方も学びました。本学ではChemOfficeのサイトライセンス契約を結んでいる関係で電子実験ノート(SignalsNotebook)が無料で使えます。電子実験ノートは実験の計画、結果、観察、考察などをデジタル形式で記録するためのツールです。実験手順や条件、データの取得方法などを詳細に記録することで、研究の再現性や結果の評価が容易になり、教員とノートを共有することで進捗状況を把握できるようになります。

まだ講義があり、研究に集中できる状態ではありませんが、練習実験が順調?に進んでいます。ChemDrawと電子実験ノートの学習を通じて、新メンバーは研究における基礎的なスキルを磨きました。彼女たちの積極性と意欲に期待しつつ、新しい研究に取り組んでいる所です。

フッターロゴ
Copyright © 萬代研究室
トップへ戻るボタン